木原整形外科医院
ごあいさつ
昭和42年4月より、木原整形外科医院において、地域医療に長年たずさわってまいりました。
近年在宅における、医療・介護の必要性を痛切に感じ、訪問診療・訪問リハビリ・訪問介護・通所介護を充実させ、より一層地域社会に貢献してまいりたいと思います。
近年在宅における、医療・介護の必要性を痛切に感じ、訪問診療・訪問リハビリ・訪問介護・通所介護を充実させ、より一層地域社会に貢献してまいりたいと思います。
院長 木原 一成
お知らせ
訪問リハビリの診療とは別に、整形外科的疾患の往診も行っております。
内科医の訪問診療を受けている方でも可能です。
ご遠慮なく電話でご相談ください。
(電話受付:月~土 9:00~11:30)往診日時 要相談
当院ではハイボルテージ治療(高電圧治療)を行っております。
適応疾患
脳卒中 片麻痺
効能
① 硬縮した筋肉を電気刺激により収縮・伸展させる事が可能で、筋肉の再教育に適しており、巧緻性や筋力を有意に改善する効果があると言われています。
② 末梢からの電気刺激により、脳卒中などの大脳病変による運動障害に対し、随意運動のコントロールの改善が期待できます。
③ 慢性期の脳卒中患者においても電気刺激により運動機能の改善が期待できます。
② 末梢からの電気刺激により、脳卒中などの大脳病変による運動障害に対し、随意運動のコントロールの改善が期待できます。
③ 慢性期の脳卒中患者においても電気刺激により運動機能の改善が期待できます。
効果
筋緊張の緩和、筋力増強、痙性の抑制、麻痺筋の促通、歩行機能の改善
治療を希望される方はお問い合わせください。
診療内容
✤整形外科外来
✤往診・訪問診療(内科全般含む)
✤訪問リハビリ
脳血管障害、脳の変性疾患(パーキンソン病)、大腿骨骨折後、腰痛、膝痛、その他
脳血管障害、脳の変性疾患(パーキンソン病)、大腿骨骨折後、腰痛、膝痛、その他
プラセンタ療法
ヒトの胎盤(プラセンタ)から抽出されたエキスの有効成分を注射により体内にとりこむ治療です。エキスにはタンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル酵素や細胞の新陳代謝を促す成長因子などの栄養素が豊富に含まれています。
<特徴・効果>
・血行改善(冷え性、肩こり、腰痛) ・抗酸化作用(アンチエイジング)
・美肌効果 ・ホルモンバランスの改善
・抗アレルギー作用(アトピー等) ・抗疲労作用
<具体的に>
(身体) 眼精疲労、老化、肩こり、腰痛、冷え性、自律神経失調症、便秘、肝炎、胃潰瘍、喘息、
アトピー性皮膚炎、花粉症、更年期障害、脱毛症、生理不順、生理痛、高血圧、糖尿病、
男性機能不全(ED)、疲労回復
(心に) 不眠症、心身症、ノイローゼ
(美容に) ニキビ、シミしわ、美白効果、肌荒れ、肌乾燥、湿疹、皮膚の老化
人間がもつ自然治癒力を高め、あらゆる機能を改善します
(副作用) 注射部位の痛み・硬結、発疹、発熱、搔痒感等
重大な副作用の報告はみられません
(その他) プラセンタ注射を受けた方は献血が出来なくなります。
(費用) 保険外ですので、1回1本 1,100円
電話にて、お気軽に問い合わせください。
訪問リハビリ
このようなことでお困りの方 訪問リハビリいたします!
●無事に退院はしたが、リハビリも打ち切られてしまった・・・
●筋力が低下し、立つことや歩くことが困難になってきた・・・
●腰やひざなど、関節痛や神経痛が強くなっている・・・
●介護タクシーでリハビリ通院しているが、費用が大変だ・・・
●介護の量が増えてきている・・・
●筋力が低下し、立つことや歩くことが困難になってきた・・・
●腰やひざなど、関節痛や神経痛が強くなっている・・・
●介護タクシーでリハビリ通院しているが、費用が大変だ・・・
●介護の量が増えてきている・・・
訪問リハビリは安心です。
月に一度、必ず医師の往診を受けて頂き、
医師の指示に基づいて適切なリハビリを実施します。
主な適応疾患
・脳血管障害、脊髄損傷
・パーキンソン病などの脳変形疾患
・変形性膝関節症や変形性脊椎症、大腿骨頸部骨折後などの整形外科的疾患
・長期臥床による筋力低下
・パーキンソン病などの脳変形疾患
・変形性膝関節症や変形性脊椎症、大腿骨頸部骨折後などの整形外科的疾患
・長期臥床による筋力低下
治療内容
・脳血管障害や脊髄損傷など、神経性のマヒがある方に対し、運動機能を回復する訓練を実施します。
・パーキンソン病などの脳変形疾患に対し、筋肉の緊張をやわらげ、関節の動きを改善する訓練を実施します。
・変形性膝関節症や変形性脊椎症など、関節痛のある方に対して、痛みをやわらげる運動やマッサージをします。
・糖尿病や高血圧のある方、肥満傾向の方に対し、安全で適切な運動を指導します。
・トイレや入浴、階段など日常生活の動作を指導します。
・パーキンソン病などの脳変形疾患に対し、筋肉の緊張をやわらげ、関節の動きを改善する訓練を実施します。
・変形性膝関節症や変形性脊椎症など、関節痛のある方に対して、痛みをやわらげる運動やマッサージをします。
・糖尿病や高血圧のある方、肥満傾向の方に対し、安全で適切な運動を指導します。
・トイレや入浴、階段など日常生活の動作を指導します。
その他、いろいろな疾患、ご要望に応じられます。お気軽に当院までお問合わせください。
特に退院後、間もない方は、お早目にご連絡を。
受付時間
☎ 045-781-3636
外来
月
| 火
| 水
| 木
| 金
| 土
| 日・祝
| ||
外来診療受付
9:00~11:30※初診の方は 9:00~11:15※土曜日のみ 9:00~11:15
| 〇
| ○
| 〇
(第2・第4のみ)
| ○
| 〇
| ×
| ×
| ×休診
(水曜日は毎月
第1・第3・第5
は休診)
|
リハビリ受付
9:00~11:45※土曜日のみ 9:00~11:30
| 〇
| ○
| 〇
| ○
| 〇
| ×
| ×
|
訪問リハビリ
月
| 火
| 水
| 木
| 金
| 土
| 日・祝
| ||
外来診療受付訪問リハビリ相談・受付 9:00~11:30
| ×休診
| |||||||
訪問リハビリ
10:00~18:00 | 〇
| 〇
| 〇
| 〇
| 〇
| 〇
| ×
|
訪問診療
月
| 火
| 水
| 木
| 金
| 土
| 日・祝
| ||
訪問診療受付 9:00~11:30
| ×休診
| |||||||
訪問診療
12:00~17:00 | ○
| 〇
| ○
| 〇
| ○
| ○
| ×
|